動物保険


ペットが万一病気やケガをしてしまった場合、治療費は全額飼い主の負担になります。ペット保険は、その負担を少しでも抑えるためにあります。それでは、ペット保険とはどのような保険で、補償内容にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

保険料は、ペットの種類や種別(犬の場合であれば、トイプードル・柴犬・ゴールデンレトリバーなど)、年齢によって異なります。

また、治療にかかった医療費に対して、保険会社が保険金として支払う割合(補償割合)や年間の補償限度額によっても保険料が変わり、保険金額を高い設定にするほど、保険料も高くなります。

補償割合は、50%、70%、100%など保険会社によって決まっている場合もあれば、これら補償割合の中から契約者が自ら選ぶことができる場合もあります。また、年間の補償限度額を設定している保険商品もあります。
例えば、補償割合70%の場合であれば、実際にかかった治療費の70%を保険会社が保険金として支払い、残りの30%は飼い主の自己負担になります。ただし、支払われる保険金は、補償限度額の範囲内となります。

ペット保険に加入する前に、具体的にどのような補償内容があるのかを確認してください。そして、保険会社によって補償内容や補償割合、保険料などが異なりますので、複数のペット保険を比較し、保険料の負担ができる範囲内で加入されることをおすすめします。

 

犬の保険
※犬をペットとして飼っていらっしゃる方は多いでしょう。犬はペットのなかでも代表的なものに挙げられ、補償の対象となっているペット保険も多くあります。それでは、具体的に、犬のペット保険はどのような内容になっているのでしょうか?
見出し1 見出し2 見出し3
データ1-1 データ2-1 データ3-1
データ1-2 データ2-2 データ3-2

 

 

猫の保険
※猫をペットとして飼われている方も多いのではないでしょうか。ペット保険に関しても猫を対象にする商品は多くあります。具体的には、どのような内容の猫のペット保険があるのでしょうか?
見出し1 見出し2 見出し3
データ1-1 データ2-1 データ3-1
データ1-2 データ2-2 データ3-2

 

人が病気やケガをして病院で治療した場合、健康保険制度(または国民健康保険制度)により、多くの人は医療費の3割が自己負担となります。また、1カ月にかかった医療費が高額になった場合には高額療養費制度があり、例えば70歳未満の年収500万円の方の場合、かかった医療費に関係なく、1カ月の自己負担額の上限額は「80,100円+(医療費-267,000)×1%(約9万円)」となっています(差額ベッド代、食事代等は除く)。

一方、「ペットも家族の一員」というものの、ペットには公的な健康保険制度はありません。したがって、万一、ペットが病気やケガをしてしまった場合の治療費は、全額が飼い主の負担になります。病気やケガの場合は人と同じような治療が行われますので、ペットの治療費は決して安いものではありません。

アニコム損害保険株式会社が行ったアンケート調査「ペットにかける年間支出調査(2016年)」によると、ペットにかかる年間の平均治療費は、犬の場合で約5.7万円、猫の場合で約3.5万円となっています。

これはあくまで平均ですので、病気により手術が必要であったり、入院期間が長くなったりしたときは、治療費が高額になることも十分に考えられます。